【うち漢方】孔最(こうさい)|光和堂薬局
|孔最(こうさい)
孔最の効能
肺経に属していることから、呼吸器系の疾患に使用され、咳や痰、のどの痛み、鼻づまり、喀血などに効果を発揮します。慢性気管支炎や胸膜炎、喘息などに用いられます。
また、このツボには、血液の流れをよくする作用もあり、痔の治療に用いられます。そのほか、ひじの痛みや腕の冷え、頭痛、あるいは、発熱がありながら汗が出ないような場合にも、このツボが活用されます。
孔最の位置
手のひらを上にして、ひじを軽く曲げたときにできる横じわ(肘高横紋)の真ん中には、上腕二頭筋腱という硬いすじがあります。その外側のくぼみに「尺沢」があります。
そして、手首の内側にできる横じわの、親指側の端には「太淵」があります。この二つのツボを結んだ線上の中間点から、親指の幅一本分上がったところが「孔最」です。
孔最の由来
「孔」は穴や隙間という意味です。「最」は字のごとく、最も優れているという意味です。このツボは、肺気を通じさせるのに最も優れていることから、孔最という名前が付けられました。